こんにちは( ◠‿◠ )
広島外壁塗装専門店ペイントコンシェルジュ広報のほりべぇです。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は、屋根塗装における最初の大切な工程「下塗り作業」についてご紹介します。
お住まいを長く守るために、下地処理や塗装の“質”がどれほど大切か。
実際の現場の様子とともに、その理由を解説します。
実は、スレート屋根材などには、空気や湿気を逃がすためのごくわずかな隙間が設計されています。
この隙間を塗料で完全に塞いでしまうと、内部に湿気がこもりやすくなり、
などの不具合を引き起こす可能性があります。
だからこそ、塗料の適切な量と塗り方を熟知した職人の判断が欠かせません。
今回の作業では、特に屋根材のつなぎ目部分に注目。
一度に大量の塗料をつけるのではなく、刷毛で細かく丁寧に塗り込み、重ねていく。
そうすることで、
というメリットが得られます。
見えるところよりも、見えないところにこそ職人の差が出る。
私たちは「ただ塗る」のではなく、 お住まいの状態・屋根材の性質・気候条件に合わせて、
“最適な施工”を見極めて提案・施工しています。
これからも一棟一棟に真摯に向き合い、 「頼んで良かった」と
思っていただける工事をお届けしてまいります。
📸 今回の作業風景は、インスタのリールでも公開中です♪ →
https://www.instagram.com/reel/DMjPG1dzhhf/?igsh=eTB1eDRqeGJ1MGwy
◆地域密着!広島で1番安心・安全・誠実な工事
◆高品質で長持ちをお値打ち価格で提供
◆塗装専門ショールームで後悔しない色選び
スタッフの日常や施工写真などを配信中
【期間限定】屋根・外壁塗装のお見積りでQUOカード1,000円プレゼント中
その他のブログ↓も ぜひご覧下さい。