【施工事例ブログ】粘着式ルーフィングシートで防水性アップ!屋根カバー工法の現場から | 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店PAINTコンシェルジュ

【施工事例ブログ】粘着式ルーフィングシートで防水性アップ!屋根カバー工法の現場から

こんにちは( ◠‿◠ )

広島外壁塗装専門店ペイントコンシェルジュ広報のほりべぇです。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は、屋根カバー工法の中でも特に重要な工程、ルーフィングシート貼りについてご紹介します。

■ ルーフィングシートとは?

ルーフィングシートは、屋根材の下に敷く「防水シート」のこと。
屋根は雨や雪から家を守る大切な部分ですが、屋根材だけでは完全に防ぎきれません。
そこで二重の傘のような役割を果たすのが、このルーフィングシートです。

  • 雨水の侵入をブロック
  • 屋根材の隙間から入った水を下へ流す
  • 長期的に建物を守る「最後の砦」

見えなくなる部分ですが、屋根の耐久性を大きく左右する、とても大切な工程です。

ルーフィングシート貼り画像

■ 今回は「粘着式」を採用

今回の現場では、粘着式ルーフィングシートを使用しました。
一般的なルーフィングはタッカー(ホチキスのような工具)で固定することがありますが、タッカーを使うとどうしても細かい穴が開いてしまいます。

その点、粘着式は…
👉 シート全体が接着するため、タッカーの穴が不要
👉 穴からの雨水侵入リスクが減り、防水性がさらにアップ
👉 高い気密性で長期的に安心

お客様にとっては「見えない工事」ですが、実はこの選択が数十年先の安心につながるのです。

■ 職人の丁寧な施工が信頼につながる

ルーフィングシートは、隙間なく、重なり具合を計算しながら貼り重ねていく必要があります。
職人が一つひとつ確認しながら施工することで、将来の雨漏りリスクを最小限に抑えることが可能です。

「見えない部分こそ丁寧に」
これが私たちの施工へのこだわりです。

■ まとめ

今回の屋根カバー工法では、粘着式ルーフィングシートを使用することで、より高い防水性と安心感を実現しました。

お客様の大切なお住まいを長く守るために、表面の美しさだけでなく、下地の見えない部分にも全力を注いでいます。

屋根工事や塗装をご検討の際は、ぜひ「下地処理」や「ルーフィングシート」にも注目してみてください。
きっと、その会社の“施工品質へのこだわり”が見えてきます。

◆地域密着!広島で1番安心・安全・誠実な工事

◆高品質で長持ちをお値打ち価格で提供

◆塗装専門ショールームで後悔しない色選び

◆無料ご相談フォームはコチラ

★コンシェルジュのInstagram★

スタッフの日常や施工写真などを配信中

【期間限定】屋根・外壁塗装のお見積りでQUOカード1,000円プレゼント中

その他のブログ↓も ぜひご覧下さい。