こんにちは( ◠‿◠ )
広島外壁塗装専門店ペイントコンシェルジュ広報のほりべぇです。
〜ルーフィング+板金施工で強靭な防水層を〜
本日のブログでは、屋根カバー工法の現場をご紹介します。
既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねるこの工法は、
葺き替えよりも廃材が少なく、コストを抑えながらも高い防水性を確保できる人気の施工方法です。
「カバー工法」とは、今ある屋根を撤去せず、
その上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
といったメリットがあります。
屋根材の下には、**ルーフィングシート(防水シート)**を貼ります。
このシートは「防水の最終バリア」と呼ばれるほど重要な部分で、
万が一屋根材の隙間から雨水が入り込んでも、建物内部への浸水を防ぎます。
今回使用したルーフィングシートは粘着式タイプ。
タッカー(ホチキス針のような金具)を使わずに貼れるため、
シートに穴を開けることなく施工でき、より高い防水性を確保できます。
ルーフィングシートを丁寧に貼り終えた後、
その上から金属屋根材(板金)を一枚ずつ重ねていきます。
板金は雨・風・紫外線から家を守る「鎧」のような存在。
職人が勾配や重なり具合を確認しながら、隙間なく施工します。
見えなくなる部分ほど、精度が問われるのが屋根工事。
一つひとつの工程を丁寧に積み重ねることで、
美観と耐久性を両立した屋根に仕上がります。
完成後の屋根は、見た目にも美しく、
遮熱性・防水性・耐久性のすべてが向上しました✨
屋根は普段見えにくい部分ですが、
定期的な点検と適切なメンテナンスで長く快適に暮らすことができます。
屋根の状態によっては「塗る」よりも「覆う」選択が最適な場合もあります。
今回のような屋根カバー工法は、
見た目の美しさだけでなく、建物全体の耐久性を高める工事です。
屋根の劣化や雨漏りが気になる方は、
ぜひ一度プロによる現地調査をご相談ください👷♂️
◆地域密着!広島で1番安心・安全・誠実な工事
◆高品質で長持ちをお値打ち価格で提供
◆塗装専門ショールームで後悔しない色選び
スタッフの日常や施工写真などを配信中
【期間限定】屋根・外壁塗装のお見積りでQUOカード1,000円プレゼント中