【広島塗装会社スタッフブログ】外壁塗装で実際に塗装する箇所をご紹介! | 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店PAINTコンシェルジュ

【広島塗装会社スタッフブログ】外壁塗装で実際に塗装する箇所をご紹介!

外壁塗装で塗るのは壁だけじゃない

こんにちは( ◠‿◠ )

広島外壁塗装専門店ペイントコンシェルジュ広報のほりべぇです。

外壁塗装というと、「壁の色を変える工事」と思われがちですが、
実は塗装するのは外壁だけではありません。

本日のブログでは、実際に塗装を行う箇所をわかりやすくご紹介します🎨✨

■ 外壁以外にも塗装する主な部位

外壁と一緒に塗装を行うことで、建物全体の防水性・耐久性が高まり、
長く安心してお住まいいただけます。

  • 樋(とい):雨水を流す大切な部分。紫外線で劣化しやすく、ツヤを戻すことで耐久性UP。
トイ塗装

  • 水切り:外壁と基礎の境目部分。サビ止めを塗り、しっかり防錆処理。
水切りサビ止め

  • 破風板(はふいた)・鼻隠し:屋根の端部分。雨風・紫外線の影響を受けやすく、保護塗装が必須です。
破風塗装

※こちらの写真は破風です

軒天(のきてん):屋根の裏側にあたる部分。湿気がこもりやすいため、防カビ性・透湿性のある塗料で清潔に保ちます。

軒天塗装

■ さらにお家に合わせて塗装を行うのは↓

  • 雨戸・戸袋:金属部分はサビ止め下塗り+上塗りでツヤを再生。
  • 庇(ひさし)・小庇(こびさし):窓や玄関上の出っ張り部分。防錆+防水塗装。
  • 換気フード・換気カバー:鉄部が多く、サビ止め処理を行う。
  • シャッターボックス:金属製のため、雨戸同様にサビ止め+上塗り仕上げ。
  • 霧除け板金:窓上などの小さな板金部分。劣化しやすいので防錆塗装。
  • 基礎:モルタルやコンクリート部分。専用の基礎保護塗料で美観と防水を両立。
  • ベランダ笠木・手すり:金属部は防錆、木部は防腐塗料で保護。
  • 玄関ドア枠や窓枠(木製・鉄製の場合):塗膜が剥がれやすいため補修塗装を実施。
  • 屋根板金(棟板金・谷板金など):防錆処理を含めて塗装または交換。

■ まとめ

外壁塗装は「壁を塗る工事」ではなく、
お家全体を守るための総合メンテナンスです。

樋・破風・水切り・軒天・雨戸などの細部まで丁寧に仕上げることで、
見た目も機能も新築のように蘇ります✨

お住まいのメンテナンスをご検討中の方は、
ぜひ一度、外壁以外の塗装箇所にも注目してみてください🏠

◆地域密着!広島で1番安心・安全・誠実な工事

◆高品質で長持ちをお値打ち価格で提供

◆塗装専門ショールームで後悔しない色選び

◆無料ご相談フォームはコチラ

★コンシェルジュのInstagram★

スタッフの日常や施工写真などを配信中

【期間限定】屋根・外壁塗装のお見積りでQUOカード1,000円プレゼント中