外壁の下塗りです。 外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させる役割があります。
施工事例
屋根塗装
外壁塗装
広島市安佐南区
T様邸
屋根塗装
外壁塗装 付帯部塗装
2025年7月
工事写真
【塗装】外壁下塗り
外壁の下塗りです。 外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させる役割があります。
【塗装】外壁中塗り
強靭な塗料を形成し、仕上がりも美しくなります。
【塗装】外壁上塗り
仕上げの工程となります。美観・色合い・艶感をイメージ通りに仕上げていく作業です。
【塗装】付帯部
破風板の塗装です。
【塗装】屋根サビ止め
屋根の棟板金にサビ止めを塗布しています
【塗装】屋根下塗り
外壁の下塗りです。 外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させる役割があります。 今回はシーラーを塗布しています
【塗装】屋根中塗り
強靭な塗料を形成し、仕上がりも美しくなります。
【塗装】屋根上塗り
仕上げの工程となります。美観・色合い・艶感をイメージ通りに仕上げていく作業です。
【温水器撤去】
屋根の温水器を撤去しました。
担当者より
この度、外壁・屋根塗装とあわせて太陽熱温水器の撤去をさせていただきました。 外壁は【35-40B(3分ツヤ)】 屋根は落ち着いた【ココナッツブラウン】 破風板・鼻隠し・窓枠・帯は清潔感のあるホワイトで見切りを入れ 照明は【19-30B】で仕上げました。 もともと薄いグリーンを使用されており、木造住宅らしい自然な雰囲気のお住まい。 今回は「同じ団地に好きなグリーンの家がある」とのご要望から現地で色を確認し、濃いめのグリーンを外壁に採用しました。 屋根の明るめのブラウンと付帯部のホワイトを組み合わせることで、重くなりすぎず爽やかな印象に。 また、足場があるこの機会に、ご夫婦で網戸の張替えにもチャレンジされ、お住まい全体がリフレッシュ✨ 塗装だけでなく、暮らしの空気まで明るくなり、木々や住まいがよりエネルギッシュに感じられる仕上がりとなりました。